~ごはんde鶏つくねライスバーガー~
献立
鶏つくねライスバーガー
お豆と野菜のスープ
日時 ・ 会場 /
7月21日(水) 荏原文化センター 調理講習室
22日(木) きゅりあん 調理講習室
23日(金) きゅりあん 調理講習室
午前11時00分~午後1時00分
費用/500円
今年のキッズ料理教室も多くのお申し込みを頂き、ありがとうございました。
3日間の開催で小学生88名のご参加がありました。
初めて包丁を手にする子どもが多く、包丁のにぎり方から教え、ゆっくり確実に野菜を切ることができました。
ラップで包んだ雑穀ごはんを丸くぎゅっぎゅっとにぎり、上から押しつぶして平たい円形にします。
フライパンでこんがり焼いて、刷毛でしょうゆを塗ります。
上手に塗れたかな?しょうゆのいい香りに、「美味しいそう~!」の声。
鶏つくねも自分で形を作り、フライパンで焼き、たれをからめて出来上がり。こちらもいい香りです。
小さな口を大きく広げてライスバーガーをほおばる姿・・・美味しい笑顔でいっぱいです!
野菜や豆たっぷりのスープは野菜・豆の嫌いな子どもも「食べてみる!」と挑戦していました。
雑穀のお勉強もしました。
☆子どもたちの感想(アンケートより)☆
・ライスバーガーを手で押して作って、鶏つくねと両方焼いたのが楽しかった。(女子5年)
・お豆が大好きなので、お豆とやさいのスープはおいしくおかわりしました。(女子2年)
・お豆は苦手でしたが、スープのお豆は食べられました。(女子2年)
・セロリが嫌いだがスープのセロリは食べられた。
・レタスは嫌いですが、ライスバーガーのレタスは食べられた。(男女1年)
・うまかった!スープの具を一生懸命炒めたので疲れた。
・ごはんのハンバーガーは、パンと違う食感でもちっとしていておいしかった。おなかもいっぱいになりました。(女子6年)